旅 サファリの夜明け、街のネオンで歪んだ感性を調律する サファリの夜明け。空気はどこまでも澄んでいてひんやりとした空気に心も浄化された。昔から思うことがあって。自然の美しさを見ると街で起こった様々なことは幻覚とか幻聴のようなものだと分かる。 美しい自然を見たときにもし、思い浮かぶ人がいる... 2022.05.27 旅
旅 麒麟から「幸運の兆し」を見て、マサイマラのサファリで本当に幸運がきた いよいよマサイマラ、本物のサファリ。ナイロビからマサイ村まで5時間?くらい。そこからジープでさらに数時間揺られて、、、頭がガンガンして来たくらいに到着。 360度、見渡す限り地平線。なんと自分がちっぽけな存在なのか。悩んでい... 2022.05.25 旅
旅 マサイ族の主食はミルクと牛の血、お家は牛糞でつくる「究極のSDG’s」 マサイ族のお家の中にお邪魔した。 「お家に遊びに行ってもいい?」「いいよー」 牛糞と水を混ぜ合わせたものを塗って作られる。屋根は雨季に水が浸入するのを防ぐため、草で覆うらしい。どちらかというと野生動物から身を守るための場所とい... 2022.05.24 旅
旅 誇り高きマサイ族、大人になるための通過儀礼は? いよいよマサイ族の村へ。ケニア南部からタンザニア北部一帯の遊牧民。昔、私と同い年の日本女性がマサイ族と結婚。シャワーもトイレも電気もない所に住み結納金は牛4頭。という本が話題になっていた。 まさか、実際に私もマサイ族の村を訪ねるとは... 2022.05.23 旅
旅 ケニアの首都、ナイロビのお店探検 店舗を持つ私としては、やはりお店が気になる。ショッピングやリクレーション、エンターテイメントの一番大きな複合施設、アフリカン・スピリットを表現したという、The Village Market へ。 壁に人がよじ登るオブジェ、青空に月... 2022.05.22 旅
旅 幸運の兆し「麒麟」、ケニアのキリンに餌をあげた 太古の昔からキリンは、幸福の象徴であり「良いこと」の前触れという。ならば、キリンに餌をあげよう。サファリの予行練習として、ナイロビのキリンセンターに行ってみた。 正面から見ると可愛い✨ 正面から見るとマヌケで可愛い わー... 2022.05.21 旅
途上国で社会貢献事業 アフリカ貧困エリアの学校で「SDG’sの貧困をなくす」について考える 貧困エリアの学校へ。日本食レストランChiQさんの心のこもった手作りご飯を持参。現金寄付は、常に搾取されるリスクがあるから私たちは、現地に自分らがいる時は「物資」を寄付するようにしている。カナダにダンス留学をしていたというChiQ若手起業... 2022.05.20 途上国で社会貢献事業
途上国で社会貢献事業 「マサイ族との合コン」を女性経営者に託されてアフリカへ出発! アフリカ行く前に、たまたまコロナで延期になっていたおそ〜い新年会を女性経営者たちとやるので集まった。 「最近、何してる?」「実は、カンボジアに戻る前にアフリカに行きます」「えー!?アフリカ!大変!」「皆さーん、和佳奈ちゃんから重大発... 2022.05.19 途上国で社会貢献事業
起業ストーリー 私がアフリカに行った本当の理由 コロナ以降、初の海外がアフリカ。一生行くはずもないと思っていた場所に行ってきた。 アフリカに行った理由は「目の前に来た波に乗った」としか言いようがない。カンボジアに戻るより先にアフリカに行ってしまうとは(^-^; 古代の「人類... 2022.05.17 起業ストーリー途上国で社会貢献事業